子連れ旅行におすすめ!御殿場の時之栖リゾートが楽しすぎたので記録

時之栖リゾート
御殿場にある時之栖(ときのすみか)リゾートをご存知ですか?
この春にお友達に教えてもらい初めて行ったのですが、とても良かったので家族で再訪しました。二度目の宿泊です。
宿泊施設
時之栖は宿泊施設だけで8つも施設が分かれていますが、今回は入り口から入って一番手前にある御殿場高原ホテルBUという宿泊施設に泊まりました。
御殿場高原ホテルBU
時之栖にあります御殿場高原ホテルの外観です。

いわゆる老舗ホテルのような雰囲気です。

6階の和洋室
今回のお部屋は6階にある和洋室タイプでした。6階のエレベーターロビーです。

早速今回のお部屋、1603号室へ。

お部屋の中には光が差し込み、とても綺麗です。大きな出窓からは大きな富士山が綺麗に見えます。
息子も、富士山だー!と目を輝かせて喜んでいました。
大きく分けてお部屋はリビング、和室、ベッドルームの3つ。



そして洗面所、お風呂、お手洗い、ミニキッチンです。





お掃除は行き届いているようで、歴史は感じますがとても綺麗です。
ホテル時之栖
名前が似ているので違いが分かりにくいのですが、こちらは御殿場高原ホテルBUとは全く違う建物となります。

内装は少し古風なイメージ、高原ホテルよりもアットホームな雰囲気です。

2階の洋室

アクティビティ
時之栖内には色々なアクティビティがあります。屋外には金魚美術館、釣り堀、遊具、屋台、射的。室内にはボルダリング、卓球、トランポリンなどなど…
今回は釣り堀で釣りを体験してきました。
釣り堀
ニジマスをたくさん養殖している釣り堀で、釣りを楽しむことができます。

制限時間は1時間、5匹釣った時点でおしまいです。釣り竿、餌、バケツのセットが1セット2,200円です。受付は水中楽園で行います。

受付を済ませエサ、バケツ、釣り竿(延べ竿)をもらったら釣り堀へ向かいます。徒歩1分ほどの距離です。
ニジマスの量が多く結構バンバン釣れてしまうので、5匹釣れなかったということはほとんど起きないと思います。

年長さんくらいの体格があれば、子供でも一人で簡単に釣り上げることができます。
釣れたニジマスの口から針を取るのは基本的に大人の仕事になるので、一人くらいは手を開けておいた方が良いかもしれません。

どんどん釣れてしまうので、一人は針を取る係がいないと回りません。今回は2セットお願いして親が交代して釣りましたが、それでもなんだかんだ1時間バタバタでした。
丁寧に教えれば、子供にもできます。

お魚の口ってこうなってるんだ〜と構造を見て学んでいました。思ったよりもしっかりとした舌があることに驚いていました。
教育、食育に最適。やはり体験は宝です。
水中楽園
釣りの受付も行っている場所ですが、こちらは様々な金魚が展示されている金魚美術館なのです。
表の池にはチョウザメがたくさん泳いでいます。

宿泊される方はチェックインの際に割引券をいただけるので、必ず持参してください。入場料が半額になります。通常大人は1000円もするので、必ず割引券を持参し500円で入場するのがおすすめです。

館内の様子です。このような展示室がいくつかあり、ゆっくりと色々な種類の金魚を見ることができます。
とても幻想的な空間だったので、大人のデートにも良さそうです。子供たちは興味津々で、金魚の世界へどんどん引き込まれていきました。
所用時間は15-30分程度ですので、少し時間があいた際に使えます。
室内プレイジム

体育館長押しのような施設に、園児向けの乗り物、トランポリン、ボルダリング、綱渡り、卓球、バトミントンなどのエリアがあります。
子供達は汗だくになって遊べるのでおすすめです。
大人も一緒に遊んでもいいですし、小さなソファが所々にあるのでそこに座って見ていてもいいのです。
その他
グランピングエリアや屋台もあるので、2-3日ほどはここの施設だけでも飽きることなく楽しめると思います。
今回は1泊でしたが、2泊にすればもっと楽しめたのかなとも思いました!